2020/09/18
ブログ内装②水回り・バルコニー・収納
4.水まわり
家の中で家族が頻繁に出入りするのはリビング、洗面脱衣所、トイレと言われています。頻繁に利用するからこそ、導線や使い勝手は大切にしたいですよね。
→洗面脱衣室(3帖)
洗濯機、収納棚を置いても窮屈にはならない十分な広さです。
→バスルーム(1.0坪)
ユニットバス(1616サイズ)
→トイレ 小窓により明るく圧迫感も感じなかったです
トイレ、洗面脱衣所、お風呂とまとまった間取りの為、水回り導線もスムーズです。
またトイレに関しては
便座から戸までの距離は座る、立ち上がるの動作があるので実は皆さんが気にするポイントでもあります。
便座から戸までの距離(75cm)1F
5.バルコニー(4帖)
前回の記事でお伝えしましたようにルーフバルコニーはあったら嬉しい!まさに実用性の高いスペースです。広々としていて洋室→バルコニー→洋室の導線も嬉しいですね。
→洋室(6.5帖)から見たルーフバルコニー
→洋室(8帖)から見たルーフバルコニー
メインの戸にはシャッターが完備されていて、防犯、騒音予防、近代では災害予防にも欠かせないです。
6.収納・洋室
洋室は8帖、6.5帖、6帖とありそれぞれのお部屋にクローゼットが完備されています。
洋室8帖
→クローゼットの広さ(65cm × 165cm)
洋室6.5帖
→クローゼットの広さ(85m × 165cm)
洋室6帖
→クローゼットの広さ(85cm × 75cm)
用途に合わせて自由自在にレイアウトできるので収納スペースにも有効に使えそうです。
塩尻大門七番町第1、3棟号の見学も行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。