2019/07/02
趣味ジャコウネコってご存知ですか?
みなさん、こんにちは。
日に日に暑くなりますね!夏はもうすぐそこです\(^o^)/
今回は【ジャコウネコ】のお話をしていこうかな、と思っています。
【うんちのコーヒー】と言えば耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?
ジャコウネコと一言で言っても本当にたくさんの種類がいます。
中には絶滅してしまったものも。
GAMA / Sugama.All Rights Reserved
美味しいコーヒーを作ってくれるのはジャコウネコの中でも【パームシベット】や【マレーシアジャコウネコ】という種類。
最も有名なのは【コピ・ルアク】と呼ばっるもの。
これはインドネシアで栽培されているものです。
コピ、というのがコーヒーの意味。ルアクというのは現地でのジャコウネコの呼び名なんだそうです。
その他にもフィリピンで作られる【カペ・アラミド】やアメリカでは【Civet coffee】なんていうものも。
このコピ・ルアク、
「ねこのうんちでしょ?」
と言われがちですが、それは半分正解で半分間違いです笑
ジャコウネコは雑食で昆虫から果実まで色々なものを食べます。
野生のマレーシアジャコウネコは熟したコーヒーノキの実をしばしば餌として食べるそうです。
ただ、実際にコーヒー豆として使われる部分は消化できない。(種ですしね。)
未消化のまま排泄物として出てきたものを現地の方が探し出し、キレイに洗浄、乾燥させてから焙煎。
かなり手間のかかるコーヒーなんです。
世界で最も高級なコーヒーの一つだと言われるのも納得です。
さて、今回なぜ急にジャコウネコの話なのか?
と言うと……
実は!!!
頂いたのです。この高級コーヒーを!!!
それがこちら!
これは早速飲んでみよう!とコーヒーミルを購入。
はじめてのコピ・ルアクに挑戦してみました\(^o^)/
箱がすでに高級時計でも入っているかのような瀟洒な箱。
いざ開封!!!
……と、ここからはこの下にある動画にてお楽しみください\(^o^)/
人生で初めて飲んだコピ・ルアクは………
とても複雑でした笑
どんなコーヒーともまるで違うものでした。
決して好きな味、とは言えませんでしたが…(ごめんなさい)
人生、何事も経験。
本当に経験できて良かった。もしかしたら飲まずに一生が終わっていたかもしれませんしね。(おおげさかな?)
みなさんもインドネシアやフィリピンに行かれる際はぜひ!味わってみてください!
普段と違う経験をすることは脳にとってもすごくいい栄養になるようですよ(*´ω`*)
それではまた次回!!!