2020/07/05
趣味はじめてのオリーブの実がなりました!!
こんにちは。
『わかば地所』代表の土屋です。
新型コロナウィルスの自粛ムードの中、すっかり季節が変わってしまいましたね。
さて、今日は2年前に小豆島から買ってきた2鉢のオリーブの苗についてお話したいと思います。
5~6月にかけて、可愛らしい白っぽい小さな花をいっぱい咲かせました。
オリーブって1本だけでも一応実をつけるのですが、2本以上あった方が断然実がつきやすいんです!
品種を選ぶときは違う品種を選ぶといいそうです。
毎日、大切に育てて、今月初めにかわいい白い花が咲いたあと
なんと!小さな実(?)が6個ついているのをみつけました!!
ちゃんと大きな実になりますかねぇ。。
それとも途中でポトンと落ちてしまうのかな。。
日本に最初にオリーブを伝えたのは、安土桃山時代、ポルトガル人の宣教師だったと言われています。
苗木の栽培に成功したのは明治時代のこと。
オリーブの栽培って難しいんですねぇ(@_@)
地中海沿岸の国々と小豆島の気候はよく似ており、日本のオリーブ栽培の中心地となっています。
新型コロナウィルスが落ち着いたら、また小豆島へ行きたいなと
思いながら、楽しみに観察している今日この頃です(*^_^*)